昨日は久しぶりに心ぶれて落ち込んでしまったあっ、でも今は元気です
私は産休に入ることは、欠員を出すし担当を引き継いでもらったり、どうしてもみんなに迷惑をかける側であると思っていて

だから丸投げで後は知らないって状態にはしたくなくて、休み中でも何かあれば連絡してほしいし、休み期間を使ってみんなの役に立てるようなことをして、参加しようと思ってた

だけど私が抜けた後、一生懸命新体制を作っている姿を見て、安易に声かけしたりできない雰囲気に感じてしまった

実際にめちゃめちゃみんなは頑張っていて、みんなで作り上げようって団結している
引き継いでもらったお客様のことも一生懸命満足してもらおうと頑張ってくれて、本当にありがたい


ただそんな中で、ふと自分の立ち位置を考えたのです
実際に現場では一緒にはできないし、今の新体制メンバーでやるしかない中で、産休中の私がちょいちょい関わっていくことは邪魔になるのではと気付いたのです


それは私の捉え方で、誰に言われたわけでもないのですが、ちょっとした店長とのメールのやり取りの中で、温度差を感じてたんです

かたや必死に燃えて我武者羅になっている側と悠々自適に過ごしている側

どちらかいい悪いでなく、今は私はチャチャを入れる時期ではないと察し、これからのことを改めて考えてみました

こういう時に冷静な意見をくれるのが旦那様です
ありがたい


職場への関わり方としては、何かヘルプの声があれば応えるスタンスで、たまのスタッフの誕生日やまた産まれてからの報告などで連絡する

そして産休中にやりたい妊娠マニュアル、POP作り、産前産後の勉強は一年自分の中で進めてベースを作り、産後現場復帰したら、一気に恩返しすることにしました

昨日は私が最初から担当させてもらっている一番長いお付き合いをさせてもらっているお客様とタイ料理ランチへ

里帰り前に会おうとお誘いがあり、ありがたい限りです

私が何かをやりたい‼️って気持ちだけで、内容がまとまっていなかったのですが、私はその方と話しているといつも道しるべをもらうのです

あっちゃこっちゃ考えが散らばっていたものが、改めてニーズを聞けて、後は自分のやりたいことを振り返れて、方向性がまとまりました

まずは自分の興味のある産前産後の身体の分野から勉強し、そこを特化したスタッフになり強みを作る

そしてPOP類はあくまでツールなので、ネタ集めをしたり、伝える練習のつもりで作ってみる

よしよし
こうなってきたら俄然やる気が出てきたぜい


(秦野市ボディワークsui)