産休入って5日なんだかんだ会っておきたい人とランチしたり、最後に職場に行ってやり残しを整理してきたり
今はベビーグッズ集めに夢中です

見ているだけでワクワクしますね

仕事をしている間は全くノータッチだったので、色々準備を始めています

まずは大きいもののリサーチ

チャイルドシート、ベビーカー、抱っこひもなど

ベビーカーは産まれてから考えても遅くないという貴重なアドバイスを頂いたので、後回しにして、まずはチャイルドシート

コンビのグッドキャリーにしました
先輩ママにリサーチする中で、車から部屋にそのまま運べて、バウンサーのようにも使えると聞き、これにしました


1歳までしか使えないというのが難点だそうですが、新生児に特化した作りならいいかなと思ってます

そして抱っこひもはスリングにしました

エルゴが人気なようですが、整体的観点で見るとママは楽でも赤ちゃんにとってのいい形って、、、って私の価値観ではあったので

更には先輩ママの手作りスリングに納まったベビーの写真を見たら、もう即決でした

今家の中を断捨離がてら、ペイちゃんスペースを考えているのですが、今まで二人でずっといたので、意外とレイアウトに迷ってしまいました

エアコンや直射日光が当たらず、親の目が行き届き、何より安全なスペース

赤ちゃん目線で床に近い生活を考えたら、色んなものや汚れも気になり出して、これもいい機会なので、大掃除しながら3人家族の空間作りをしようと思います

そんな中で出会ったベビー布団
箱状にチャックを閉めれば、クーファンとしても使えるよう


ベビー布団は下手したら大人より高いなあと思っていましたが、柔らか過ぎないものを選ぶとかあるそうですね

大きいものはどれもこれもリッチですが、使い心地大事なので、優先順位をつけていこうと思います

あとはスキンケア
肌につけるものに関しては市販品の強い香料や防腐剤などの添加物は苦手なので、先輩ママから聞いたカザブ石鹸をペイちゃんと自分も使おうと思います


素肌にたくさん触れるので、ママの使うものは基本同じ成分で十分だと考えます

そしてローションはLSC06/33を使うつもりです

赤ちゃんのスキンケアに関しては賛否両論あるので、まだまだ勉強しますが、これは食用成分でできた100%オーガニック化粧品で私も使っているので、一緒に使えたらなと思います

あとは衣類、オムツ、哺乳瓶関係のリサーチだあ

(秦野市ボディワークsui)