今年に入ってから、やりたいことを書く夢ノートとただ起こる事実を自覚するための現実ノート
特に現実ノートは、お金の収支の記録と食事や体重の記録をメインにしています

まず我が家の場合、お金に関していえば、内訳がぼやけやすいのは、ネットでの買い物(クレジット)、何気ないコンビニでの買い物。
で、わたしは比較的買いたいものは買ってしまうタイプなんですが、無駄にしてしまうこともある。出費の中の“本当はいらないもの”を自覚する必要があるなあと思っていたんです

で、以前この記事を見て、確かに現金との付き合い方ってイマイチわかっていないし、クレジットで買う時ってエネルギー交換した感覚が薄い。
クレジットが悪いわけではないし、クレジットじゃないとネットの買い物ができないこともあるから、絶対使わない!ってわけじゃないんだけど、本当に本当に欲しいものを厳選する意味でなるべく現金でのやり取りをして行こうと思っています

で、コンビニで買ってるものって中身は何かのついでになんとなく買いなものが多いなあと。
私の場合は、それが食の記録にも通じていて、なんとなく食べしてるんだなー!とか。
自分が何を欲しくて何がいらないのかを知る。
これがダイエットもお金も片付けも人生にも通じる部分なのかなあと。
だからこのノートたちはすごく有意義だなと思ってます

この連休でダラダラ過食するような時もあったんだけど、そういう時って記憶があまりないの





過食したい時ってある種現実逃避したい時でもあるんだけど、なんかじっくり味わった時間という感じじゃないから、記録する時に内容が中々思い出せない





なんかこういう部分すらも、ちゃんと見る。ちゃんと知る。っていうのが大事なのかなあと今は思っています。みゆきちゃ〜ん
あたし今更やってるよ〜
(←ただ記録するってことをみゆきちゃんに以前にアドバイスいただいてました!)


今までは漠然とした罪悪感で自分を責めていたから。過食は自分の心を守ることでもあるのに、その後自分を責めるという、、、そういうバラバラな感じも苦しくなる部分だったのかなあと。
わたしにとって現実ノートは、自分のネガティブな部分をしっかり見るためのものでもあるんだけど、ネガティブも含めてわたしの全部であると受け入れるきっかけになっているように思います

あと漠然としていた部分をクリアにしていくことで、漠然とした不安は減っている気がします

要る要らないだけじゃなく、得たものをどう活用するか、、、この辺りも大事にしたい

ということで今年は、ペースを落としてもいいから一つ一つ丁寧に向き合っていけたらいいなと思っております

秦野市 アロマサロンsui