里帰りして1週間
体力は有り余っているので、日々のヨガやマッサージ、実家の家事をやったりしながら過ごしています

実家ではMECはできないとは思っていたけど、ご飯は用意してもらえるだけでありがたい
でも今日はボヤキを書きます


でもつくづく長年の習慣て変わらないのだなあと観察日記をしている気分です

お父さんは3食定期的な時間に食べ、朝はご飯の和食、昼は麺類、夜は酒&ザ・定食のような野菜いっぱいご飯

お母さんは遅起きでお父さんと昼と夜を食べますが、毎回食後にはダラダラとお菓子やらデザートやらを食べて、血糖値上げないみたいなトクホの粉を飲むという

二人とも高血圧の薬を常用し、血糖や中性脂肪に引っかかるという状態

健康の考え方って其々だし、どれが正解もないから押し付けるつもりもないけど、高炭水化物、低たんぱく質、低脂質??脂質は植物性とお菓子の植物油脂はあるかも

ちょっと心配です
だけど人には押し付けられないから、自分がちゃんと元気でいることで何かの気付きになるようにアピールしていきたいと思います
やっぱ肉食べてると調子いいわあ~
みたいな(笑)



里帰りしたばかりの日にあまりにたんぱく質&脂質が無さ過ぎる一日で、夜に軽く貧血のような状態になり、私は私でちゃんとぺいちゃんのためにもたんぱく質&脂質を食べなきゃと思いました

例えばうどんランチの日は鶏胸肉半分を皮を捨てて(しかもそれを三等分)、椎茸&長ネギが入った汁にイカ天を乗せて食べる
消化良くてヘルシーだよ❗️って言ってました


たんぱく質極少&動物性脂肪ゼロ
この日に貧血っぽくなりました


魚好きのお父さんなので、美味しい魚介を食べられることは嬉しい
新巻鮭捌き中


私が食べたいだけなのに、なんでそこまで言われるのさ

なのでレバーを通販か何かで探すことにしました
臨月妊婦だからと大事にしてはくれてるみたいで、一人でウォーキングや買い物も行かせてもらえないので


私はぺいちゃんの食事も米からではなく、たんぱく質離乳食にしたいと思っています

とにかく理解してもらえなくてもいいけど、元気な姿だけ見せていけるようにしたいなと思います

(秦野市ボディワークsui)