産休に入り、意気込んでいたMECやKK30はあまりできていないのです
ただ妊娠後期に入り、MECを中心にしたしっかりとした栄養が足りないと身体の体温が上がらなかったり、血が足りなくなるのがクラクラ貧血のような感覚も出てきます

これからの時期は、特にお産や産後の身体回復、授乳に向けてしっかりと栄養は入れつつ、肥え過ぎないようにしっかり動いて、キレイな血を流す身体を作っていきたいです

今は産休に入って少しずつ、タイムサイクルができてきました



私は日々目的を持って生活しないといくらでもぐーだら浪費できるタイプ

今はペイちゃんグッズ集め、家の断捨離、里帰りするための準備や、今の内に勉強したいことなどをやっています

一日のサイクル👇
5時起床 ヨガ 半身浴 朝食 排泄
その日にやりたいこと
疲れたらお昼寝
半身浴 ストレッチ(おっぱい&骨盤体操)夕飯
23時睡眠
時間に追われない生活だと私はこんな感じに過ごしています

起き抜けヨガが気持ち良くて、これは産休入って毎日なのでもう10日目です

ウォーキング習慣も身につけたいので、里帰りしたら父と歩こうかな

あとは食事が安定すればなおよし
私の糖質依存は根深いです


今までできなかった旦那さんを送り迎えや一日一回は自炊ご飯を食べてもらったり、顔のお手入れをさせてもらい、(本当は技術の衰え防止に練習したいのですが、この時期半裸でいるのが辛いそう
)二人で入れる時間を満喫中です


最近取り入れているのは、お風呂後の足ツボマッサージ

膝下の流れを良くするというkiwaさんのアドバイスを実行中です

足ケアに使っているのはラード
MECをやられている人たちの記事を読んで、最初はゲゲって思っていましだが、実際使ってみると、めっちゃ使用感がいい


脂臭くないし、意外にもさらっとしています

いや~、何事もやってみないとわからない

今の仕事でアロマオイルやナチュラルな化粧品を使うようになって、市販の強い香料や薬品ぽさがすっかり苦手になってしまったので、これからはボディケアはラードにしていこうと思います

赤ちゃんを迎えることを考えると、洗剤や化粧品など肌に触れるものをより考えるようになりますね

ラードスキンケアを知って、これから布おむつの洗濯など水仕事後の手荒れにも心強い

さあまだまだ産休産前楽しむぞい
