昨日もまたお家リサーチしてきました
一件目はこないだ満足度高いホスピタリティーの会社で、この日はファイナンシャルプランナーさんと資金計画を話し合う場を設けてもらえるとのこと

契約する前なのにとても親切です
今回もまたお出迎えとウェルカムメッセージには私たちだけでなく、ぺいちゃんの名前まで書いてありました


ぺいちゃんは胎児名で、産まれてからの名前は決まっていて、初回の会話の中で聞いた名前を覚えていてくれたよう

そして今回も赤いバラが用意
すごいですよね


今日の話し合いでは、家計などを総ざらいし、将来の事細かな計画から、資金計画を導き出すというもの

今の現状はもちろん、子供は何人欲しくて私立に行かせたいかとか車は何回買うかとか、もうとにかくそんなこと考えたことなかった~という話で、とても貴重な体験でした

次に会う時にはまで、私たち夫婦の人生計画の中でできる資金計画を提示してくれるのだそう

我が家は共働きをいいことに、びっくりするくらい我慢を知らないどんぶり勘定家計だったので、これからは子供や家を持つのにちゃんとしなきゃと身が引き締まりました

そして2件目は初めてのところ、大手ハウスメーカーで、旦那さんが職場の先輩にアドバイスをもらって知ったところ

全体を通してとにかく技術を売りにしている会社でワクワクはしなかったなあというところ
でもとても現実的


そこの魅力は全室床暖房と太陽光発電が売りで、耐震など、とにかく住宅性能というものがいい

旦那さんは気に入っていた様子

だけどデザイン性や選べる範囲があまりないので、注文にするワクワク感は少ない

大手だからこその評判も賛否両論で、結局はかなり高くつくとか、施工時の近隣の方からのクレームとか見始めるとキリないですね

極寒な中行ったので、確かに床暖房はとても魅力に感じたんです

だけど電気尽くしの家は便利なんだろうけど、少し窮屈に感じたのと果たしてこのメーカーさんに一生で一番大きな買い物を任せたいって思えるかというと、なんか腑に落ちない

でも現実的で合理的、断る理由はないのだが、なんか私は人とか会社の想いとかそういうところにかけたくなってしまう

こんな感覚的な理由では旦那さんも納得するわけもなく、昨日からモヤモヤしています

ただ今は動ける内のリサーチのつもりで、どちらにせよ明々後日には里帰りでお産モードになるから、全ては産後落ち着いたらまた考えよう

それまでに色んな人のアドバイスや自分たちの理想をまとめておこう

(秦野市ボディワークsui)