今さらながらゲスな女が愛される。を読みました
心屋さんの言葉は本当に読みやすい

何も持たない引き算の自分で生きていくってすごく憧れであるけど、まだベースは足し算になってるなあと振り返りつつ、自分の棚卸しをしてみました

人のために頑張っていること
・料理
・弁当作り
・皿洗い
・育児
・娘と寝る
・明るい中で寝る
・今の仕事
自分のためにやって(頑張って)いること
・*sui*関係
・家事
・フラダンス
・ブログ
・妊娠&出産&セックス
・過食
・バックナンバーを聴く
・ケントスをみる
・オラクルカード
・キャンドルやお香
・一人の時間
・仕事前の朝カフェ
思いつくことを書いてみたんだけど、仕分けしてみると面白い

育児なんかは教えるとか指導する的なことは全然できなくて、私は娘が遊んでる姿を一歩引いて眺めているのが好き。
今の仕事をやりたい理由は、求めてくれるお客さんのためだけだなあというのをこれで知って、自分でもビックリ‼️
*sui*のセラピストマインドを取り入れていくことで、変わるかもなあと予感がしてます

人のために頑張っていることを見ていても、そのカテゴリー全部が嫌いなわけじゃない。こうすれば自分は気持ちいい。こういう時は嫌みたいな、、、
しかも人のために頑張ってるって家族がほとんど、、、笑
でね、早速昨日旦那さんに
「お弁当作らないとしたら、お金どのくらい渡せばいい?」
※我が家は週初めにお金を渡すお小遣い制&食費節約目的でのお弁当作りです。
と聞いたら、
「全然いいよー。多分足りる。足りなかったら言うわー。」と。
え〜〜〜〜〜











え、お小遣いからランチ代足りるの⁈
え、お弁当じゃなくても全然いいの⁈
なんか色んなえ〜⁉️が出てきました

しなければならないことだと思って、時には歯食いしばりながら(笑)頑張って作ってたのに、そんな簡単にいいの??
ちょっと拍子抜けしましたよね

こういうマインドで作っていたので、お弁当を持っていき忘れるとか、食べれなかったってきくと、めっちゃ腹立たしかったですもん

旦那からしたら頼んでもないのに的な感じだったんだろうなあ、、、。
昨日の今日なんで、朝はなんか弁当作りがないとなんかソワソワしちゃったりして
頑張れば今から作れるけど、今日は作らないで過ごしてみようと


いい感じに娘は超パパっ子なので、本当私の罪悪感さえなくなれば、それでうまく役割分担されていくのかもしれません

私はやりたいことをやるはできるけど、やりたくないことをやらないとか断るとかそっちの方が苦手だから、そっちの感覚を意識してみようかな

秦野市 アロマサロンsui