ベビーグッズを続々集め中
今興味津々なのは、布おむつ

私も布ナプキンを使っていたり、紙を使っていたりしていましたが、布の快適さは肌で感じていたし、下着も色気はないけど綿のパンツとか、とにかく自然素材は気持ちいい

なので布おむつも興味はあるけど、挫折した先輩ママもいるし、子供が産まれるだけで全く未知の新生活が始まるのに、大変そうだよなあと尻込みしてました

でもいざグッズ集めでリサーチ中、やっぱり気になって調べ始めたら、やっぱり布おむつにしたいなあって思いました

おひさまのおしりってHPに見入っていました

純粋に布の方が肌が快適だろうなあってところと、産休中が一番見てあげれる時期だからこそ、ちゃんとコミニュケーションとったり、逆に手間も敢えてかけてあげたいって思いました

初期投資が必要だと言われますが、一応おむつカバー3枚、と同じメーカーの成形おむつ16枚
おむつカバーはデザイン選びが楽しくて、旦那さんにも選んでもらいました


私はてんとう虫柄を選んだのですが、旦那さんはピンクのハート柄
そういうのが好きだったのね、、、(笑)

旦那さんにも当たり前のように布でも慣れてもらいたいので

ただ本当に現実的にどうなるか未知なので、紙も1ケースは買っておこうと思います

布おむつの考え方で腑に落ちたのは、離乳食って聞くと、大抵ママさんたちが手作りしたご飯をあげているけど、いくら便利だからって毎食レトルト離乳食はあまりいない
ただママだって疲れたり体調を崩した時には、そういう便利なものを頼ったっていいじゃないかと


なのでできる時は布で、外出や夜など紙など使い分けをしている方も多いようですね

あとはおむつバケツや洗剤など、何を基準にして選ぶか考え中です

エコな観点の方はゴミを出さないことを優先だろうけど、私は自分が布おむつを続けられるモチベーションが大事だと思い、使い捨てだけど、ライナーを挟もうかとか色々考え中です

あとは今まで全く頭になかったおむつなし育児





なんだか大変そうだけど、知れば知るほど興味が出てきてしまい、一度本で勉強してみようと思います

だってちゃんと子供を観察していたら、トイレのタイミングがわかるようになり、生後4ヶ月?とか首座りたての子におまるを当てて、ちゃーっとさせるとか目からウロコな話過ぎて、ビックリじゃないですか⁉️
でも私がペイちゃんにしてあげたい優先順位は快適さだから、紙より布、布よりも汚れないサラサラお尻でいることってすごく魅力的に感じてしまいました

確かにお風呂の後、服を着たがらない子供の光景ってよくあるし、たまにはおむつを外して太陽で日向ぼっこさせてあげるなんて、気持ちよさそうと

おむつの世界は深いです
早く実践してみたいです


(秦野市ボディワークsui)