愛香さんのセブンルールの中で、わたしも自由、相手も自由ってすごくいいなあって思った

最近は大分この感覚が身についてきたように思う。
わたしはずっと自由に表現したかった。
自由を自覚していない時代もそれなりに好きな事をやっていたんだろうけど、同じことをしていてもわたしは不自由だと思うのと自由だと思う前提で見える世界はまるで変わってくる。
よくじんさんも前提の話や、〜〜ということにしてみる。なんていう考え方をよく聞くし、頭では知識としてあったけど、、、
わたしも自由だし、相手も自由なんて当たり前じゃん!って思ってたけど、わたし自身の前提が不自由なところが多々あったから、相手にもわたしの価値感を無意識に求めていたように思う。
特に去年は自分の中で近すぎて大きすぎる存在である仕事や夫から、一旦精神的に離れてみることで相手の自由を尊重する感覚を取り戻したんだ。
わたしもこの人生でやりたいことやるし、相手のやりたいことも尊重したい。
近くても遠くても自分の大切な人とそんな関係でいたいし、困ったら助け合えたらいいじゃないか。
なんか身軽な感じでありながら絆もある。
でね今さら気づいたのだけど、わたしは自分が感動したことを発信したい人間なのだなあと。みんなそうか!笑
わたしはその人の世界観を惜しみなく表現していること、考え方や言葉、手仕事や技のようなものに反応して感動することが多い。
わたしもそう在りたいからですね

触り心地も明らかにフカフカ&ウルウルになるんだなあ
伝わる?笑

わたしは仕事で髪をおだんごにするんだけど、元気になりすぎてだんごから毛が飛び出しまくるくらい!!伝わる?笑
これを生みだすまでの道のり、今持っている信念にも感動してしまう。本当出合いに感謝

これからもわたしが惚れこんだ人をどんどん応援していこう
そしてわたしも応援される人になろう


秦野市 アロマサロンsui